オンラインスクールKAJITORIのメリット・デメリットを解説!KAJITORI現役講師のリアルな体験談
この記事で分かること
  • KAJITORIで学ぶメリット・デメリット

  • KAJITORIが合う人・合わない人

  • 元会員、現役講師のリアル体験談

    Amazonショップ運用スキルを学び、経済的・精神的自立を促す、副業スクールの中でも人気を集めるKAJITORI(カジトリ)。

     

    興味はあっても不安で、なかなか挑戦できずにいる、という方も多いのではないでしょうか?

     

    KAJITORI編集部KAJITORI編集部

    こんにちは!KAJITORI編集部の松本です。

     

    今回はそんな方のために、KAJITORI編集部が詳しく解説していきたいと思います!

    KAJITORIに入ると、どんなメリットがあって、逆にどんなことがデメリットになるのか?

     

    元会員、現役講師にも協力をいただき、リアルな体験談をインタビュー形式でご紹介していきます。

     

    まずは以下の表にメリット・デメリットを簡単にまとめまてみました。

    それでは一つづつ解説していきましょう!

    メリット デメリット
    時間や場所に縛られない 1日1~2時間以上の勉強が必要
    同じ方向性の仲間との出会いがある 即金性が低い
    未経験からでも成功できる 積極性に欠けると挫折しやすい

    メリット

    まずはメリットについて。

    時間や場所に縛られない

    KAJITORIはパソコン一台さえあれば、オンラインで学ぶことができます。

    なので、本業や家事の空いた時間を使って、自分のペースで進めることができます。

    実際にKAJITORIの会員さんの90%以上は、仕事終わりや、休みの日を使って、学ばれている方がほとんどです。

    KAJITORI会員様のある一日
    KAJITORI会員さんのある一日

    また、Amazonショップ運用はスキルを身につけることで、自動化を叶えることも可能!

    仕入れから、配送までオンラインで全て完結。

    売れるコツさえ掴めば、今の収入や生活をガラっと変えることもできます。

    同じ方向性の仲間との出会いがある

    KAJITORIアワード写真
    KAJITORIアワード(授賞式)の様子

    「独立したい」

    「脱サラしたい」

    「人生を変えたい」

    など、掲げる目標は人それぞれですが、同じ方向に向かって頑張る仲間がたくさんいます。

    週3~4回開催されるオンライン勉強会は、一斉受講スタイル!

    コミュニティにどんな人がいて、それぞれがどんな進行状況なのかオープンに見ることができます。

     

    また、会員さん同士で助け合えるオープンチャット(Yahoo知恵袋的なもの)もあり、コミュニティの仲間と、コミュニケーションがとれる場もあります。

    実績者が多いコミュニティだからこそ可能なサービスです。

     

    コミュニティとしての最大の魅力はアワード(授賞式)とオフ会です。

    KAJITORIアワード写真
    KAJITORIアワード(授賞式)の様子

    普段はオンラインでしか話せない講師や仲間と、オフラインで直接合って話すことができます。

    このアワードで、実績者と合って感化されたことで、結果に繋がったという会員さんの声もいただいています。

    前回の会員様インタビューの記事で紹介しているのでご覧ください。

    未経験からでも成功できる

    KAJITORIはAmazonショップ運用のスキルを学び、学習期間中に実践的に学ぶ環境なので結果に繋がりやすいです。

    入会して3ヶ月で結果を出し、半年後には脱サラが叶った、みたいな会員さんはたくさんいます。

    以前の記事でご紹介した会員さんが、そのモデルなので良ければ読んでみてください。

    • 未経験の方、パソコンの使い方が苦手な方でも理解できるように作られた、独自のマニュアル
    • 週3~4回の添削・勉強会
    • 徹底したサポート体制(オープンチャットや個別チャットなど)

    KAJITORIには未経験からでも、結果にコミットできるサービス・サポートが整っています。

    サービスやコミュニティについては記事後半でくわしくご紹介!

    デメリット

    では次にデメリットについて。

    1日1~2時間以上の勉強が必要

    自主的に学習する時間を、1日に1~2時間以上は確保して、習慣化することで結果も出やすくなります。

    しかし、本業と並行しながら、ある程度の勉強量、時間が必要であるというのはデメリットと言えます。

    KAJITORI講師インタビュー記事関連

    では、1日1時間以上の時間をとらないと、結果を出せないのかと言うと、そうではないです。

    KAJITORIの会員さんの中には、平日は忙しく時間がないので、休日に集中的に学ぶという方もいます。

    スキマ時間をうまく活用して学ばれている方もいます。

    本業と両立しながら、6カ月~約1年、学習期間中に脱サラして、自由な時間と収益を得た人もいます。

    KAJITORI講師インタビュー記事関連

    とは言え、今の生活で精いっぱいで、思うように時間がとれない、という方にとってはハードルが高いかもしれません。

    即金性が低い

    KAJITORIの教える、Amazonショップ運用スキルは、物理的に考えても、始めて一ヶ月以内に、収益を得ることは難しいです。

    Amazonにショップを開くところからスタートし、商品を出品して、仕入れて売る、までが一連となるので、早くても結果が出るまでに2カ月ほどはかかります。

    なので、手っ取り早く稼ぎたい、今すぐ副収入が欲しい、といった方にはお勧めしません。

    KAJITORI講師インタビュー記事関連

    KAJITORIの掲げるゴールは、「自由な時間とお金を得るためのビジネス構築」です。

    将来に焦点を当てて、結果が出るまで、努力できる人が向いていると言えます。

    積極性に欠けると挫折しやすい

    オンラインスクールなので、予備校のように毎日直接的に学ぶといったことはできません。

    なので自発的に学ぶ意欲を持って取り組まないと、結果を出しづらいというのはデメリットと言えます。

    受け身でいるとモチベーションが下がり、言い訳を始めて、最悪挫折してしまう。。。

    なんて可能性も!

    KAJITORI講師インタビュー記事関連画像

    地道な努力ができなかったり、他人任せにしているとせっかくのチャンスを逃してしまいます。

    これをしっかり心に留めておくことが大事です。

     

    ここまで読んでいただくと、KAJITORIのメリット・デメリットを理解できたと思います。

    それでは実際にKAJITORIの元会員でもあり、現役講師の納谷さんにリアルな体験談を聞いていきたいと思います!

    KAJITORIに入会したキッカケは?

    KAJITORI講師プロフィール納谷講師
    KAJITORI講師プロフィール 納谷講師

    KAJITORIには様々な個性を持つ講師がいます。

    どの講師も未経験から始めて、会員から講師となった実績者!

    今回はその講師のうちの一人、「納谷講師」にお話しを伺いました。

    家庭では優しく頼りになる父親。

    KAJITORIでは会員さんから選ばれた、「誰にでも分かりやすい指導で人気」の、2022年下期の最優秀講師です!

    KAJITORI編集部KAJITORI編集部

    では早速インタビューを始めます!

    まずは自己紹介をお願いします。

    納谷講師納谷講師

    二児の父親やってます、納谷です。

    2021年8月にKAJITORIに入会しました。

    本業は建設業の開発部門で仕事をしていて、好きなことなのでまだやってます。

    人と話すことも好きで、講師業も楽しくやらせてもらっています!

    KAJITORI編集部KAJITORI編集部

    では、納谷さんがKAJITORIに入会したキッカケを教えてください!

    納谷講師納谷講師

    ここ何年かの間に子育てにかかる教育費が増えたり、マイホームを買ったりで本業だけの稼ぎでは「まずいな」という状況になったんです。

    奥さんも共働きして、なんとかやりくりしていた状況だったんですけど、ある日、子育ての関係で、稼ぎが僕だけになったんですよ。

    KAJITORI編集部KAJITORI編集部

    家庭を持つと、どうしても出費が増えますよね。。

    納谷講師納谷講師

    そうなんです。。

    さらに将来のことを考えるとこれは「本当にまずいな」という感じだったんです。
    サラリーマンで貰っている収入だけじゃ不安しかなかったので、なんとかしてもう一つ収入の柱を作らないと、と思ったんですよね。

    KAJITORI編集部KAJITORI編集部

    子供や家庭をもつ親が、おそらく一回は通る道ですね。。

    納谷講師納谷講師

    そうですよね~。

    その時に本業しながらでも始められる副業に、興味を持ったのが始めですね。

    KAJITORI編集部KAJITORI編集部

    ほうほう、でもなぜ沢山ある副業の中からKAJITORIを選んで学ぼうと思ったのですか?

    納谷講師納谷講師

    実はもともと投資をしようと思ってたんですよ。

    でもその投資をするにも、「種銭」がないと始められなかったので、その「種銭」を稼ぐために色んな副業を見ていました。

    その時にKAJITORIと出会って、すごく夢のあるビジネスだと思いましたし、納得度も高かった印象です。

    KAJITORI編集部KAJITORI編集部

    そんな経緯があったのですね!

    でも納谷さんって未経験からスタートでしたよね??

    納谷講師納谷講師

    そうです、未経験ですよ!

    「まずはやってみないと何も始まらない」「人生を変えたい」という思いで、勢いで飛び込んだ感じです。

    KAJITORIのサービスを実際に利用した感想は?

    KAJITORI講師インタビュー画像:納谷講師

    KAJITORI編集部KAJITORI編集部

    では実際にKAJITORIに入会をして、サービスを利用してみてどう感じましたか?

    納谷講師納谷講師

    まずはやっぱりサポートが手厚いところが良いですよね。

    週に3~4回の勉強会、回数無制限のサポート担当への質問、充実したマニュアルなど、結果を出すための環境が整っているところ。

    他の副業スクールにはないと感じてます!

    KAJITORI編集部KAJITORI編集部

    たしかに、勉強会の頻度はかなり充実してますよね。

    納谷講師納谷講師

    ですね!

    アドバンス会員さんは月に1回、約1時間半の個別コンサルが受けられますし、会員数が多い中でこれだけ充実したサポートを提供できるっていう、その手厚さにつきるんじゃないですかね。

    KAJITORI編集部KAJITORI編集部

    確かにそうですね!モチベーションの下げようがない環境というか!

    納谷講師納谷講師

    そうだと思います。

    一人でやってると、いらないことを考えたりとか、モチベーションが下がりがちになりますよね。

    でもKAJITORIはたくさんの会員さんがいて、他の会員さんがやっていることも見れるので、モチベーションの下げようがないですよね。

    KAJITORI編集部KAJITORI編集部

    他の会員さんの状況を見れるのは、刺激になりますよね。

    納谷講師納谷講師

    うんうん、素晴らしいコミュニティとサービスだと思いますよ。

    会員だった時も、運営側になった今でもそう思います。

    ぶっちゃけ本当に本業をやりながらでもできる?

    KAJITORI講師インタビュー画像:納谷講師

    KAJITORI編集部KAJITORI編集部

    納谷さんが会員だった時は、どのくらい学びに時間をかけてましたか?

    納谷講師納谷講師

    仕事以外の時間は全て費やしましたね。

    朝起きて家を出るまで、それから片道1時間半の通勤電車内、帰ってから寝るまで。

    ずっとやってましたね。

    KAJITORI編集部KAJITORI編集部

    け、、けっこうハードですね。

    納谷講師納谷講師

    やるなら、集中的にやろうと思っていたんで。

    スマホを触ってる時間、漫画、ゲーム、テレビを見る時間も全部捨てましたから。

    KAJITORI編集部KAJITORI編集部

    さすがです!

    何かに挑戦すると決めたら、まずは「これはやらない」という決断も大事ですよね。

    納谷講師納谷講師

    そうだと思います。

    あと「副業」ではなく「自分のもう一つの仕事」と思って、取り組んでいましたね。

    副業と思ってしまうと、少し手を抜いちゃう気がしたので、むしろ「本業より頑張ろう」と思って、やっていましたね。

    KAJITORI編集部KAJITORI編集部

    なるほどです!確かにその考え方は大事ですね。

    納谷講師納谷講師

    うんうん、勉強会も毎回出ていましたし。

    でもそれで頑張ったから、今があるっていう感じです。

    KAJITORI編集部KAJITORI編集部

    でも、講師をやっている方って、やっぱり最初からできたんじゃないかと思っちゃいますよね(笑)

    納谷講師納谷講師

    それは会員さんからよく言われるんですが、全然そんなことないですよ!

    初めの1~2カ月なんてトンチンカンなことばっかり言ってましたよ(笑)

    商品登録もミスってましたし(笑)

    KAJITORI編集部KAJITORI編集部

    そうなんですか?!

    意外です。。(笑)努力した結果ですね。

    納谷講師納谷講師

    入会した当初はそんな感じでしたよ。

    あと今は、以前に比べるとそんなに時間はかけてないです。

    出品している商品もある程度安定してきて、自動販売機ではないですけど、減ってきたら補充してって感じにはなってますね。

    KAJITORI編集部KAJITORI編集部

    え~、羨ましいです!

    でもそれが理想ですよね、寝て起きたら売れてるみたいな。

    納谷講師納谷講師

    まぁ、もっとレベル上げていかないといけないんですけどね!

    頑張ります(笑)

    KAJITORIに入会する前とした後、収入やライフスタイルに変化はあった?

    KAJITORI講師インタビュー画像:納谷講師

    KAJITORI編集部KAJITORI編集部

    ちなみにぶっちゃけた話ですが、今どのくらい稼いでるのかって教えてもらえたりしますか??

    納谷講師納谷講師

    新車は余裕で買えますね!

    月収で言うと、サラリーマン時代の2倍は全然超えてると思います。

    KAJITORI編集部KAJITORI編集部

    え?!稼いでますね~!!

    羨ましいです。。

    納谷講師納谷講師

    サラリーマンやる気、なくなっちゃうでしょ(笑)

    仕事している時間で言うと、会社で働いているよりも圧倒的にこっちの方が時間は短いし。

    KAJITORI編集部KAJITORI編集部

    たしかに(笑)

    KAJITORIで一年学ぶだけで、サラリーマンの月収を超えれるんですもんね。

    生活する中で変わったことなどはありますか??

    納谷講師納谷講師

    買い物する時に、無駄遣いしなくなりましたね。

    物の価値が分かるようになったので、下手にお金を使わなくなったというか。

    買うのが上手になりましたね。

    KAJITORI編集部KAJITORI編集部

    それは他の講師の方も仰っていました!

    納谷講師納谷講師

    うんうん、サラリーマン時代はセールとか安売りに弱かったんですが、今はそれに惑わされないというか。

    特にAmazonで買い物する時は一年間の値段の推移を見て、数日後にこれぐらい値段が下がるなとか、分かっちゃうんですよね(笑)

    KAJITORI編集部KAJITORI編集部

    職業病みたいな感じですね(笑)

    納谷講師納谷講師

    そうですね(笑)

    「車を持つことがステータスみたいな、世間の一般的な価値観にも惑わされなくなりましたね。

    KAJITORI編集部KAJITORI編集部

    稼ぐと、その領域に行けるんですね。。

    私にはまだ理解できない話です(泣)

    結果を出す秘訣を一言で表すなら?

    KAJITORI講師インタビュー画像:納谷講師

    KAJITORI編集部KAJITORI編集部

    では、領域展開している納谷さんが思う、結果を出す秘訣を一言でお願いします!(笑)

    納谷講師納谷講師

    そうですね~、、素直さですかね!

    KAJITORI編集部KAJITORI編集部

    素直さ!大事ですね。

    納谷講師納谷講師

    講師陣も含め、実績のある方は、みんな色んな失敗があっての、今なんですよね。

    その失敗を乗り越えてきたからこそ伝えられるアドバイスなので、やっぱりそれに間違いはないと思うんですよ。

    KAJITORI編集部KAJITORI編集部

    アドバイスをもらっても、腑に落ちないこともきっとありますよね。

    自己流でやってみたり。

    納谷講師納谷講師

    そうそう、僕自身も会員時代に「自分的にはこう思うんだけどなぁ」みたいなことも勿論、ありましたよ。

    でも一回その考えは置いといて、とりあえず言われたことを素直にやってみることが大事だと思います。

    特に初めの数カ月は!

    KAJITORI編集部KAJITORI編集部

    ほとんどの会員さんが一回は感じたことがありそうな話題ですね。

    納谷講師納谷講師

    あると思います。

    ただ講師陣のいうことには、経験に基づいた裏付けがちゃんとあるので、まずは素直に受け止めてやってみる。

    これが一番の近道なんじゃないかなと思いますね。

    KAJITORI編集部KAJITORI編集部

    スポンジのように吸収して、いらないプライドは捨てて、アドバイスを受け取る!ということですね。

    納谷講師納谷講師

    あー!プライドは一番邪魔ですね(笑)

    イチから学ぶということですね。

    納谷講師の個性・強み

    KAJITORI講師インタビュー画像:納谷講師

    KAJITORI編集部KAJITORI編集部

    KAJITORIの講師陣は、それぞれみなさん個性や強みがあると思いますが、納谷さんの個性、強みと思う部分を教えてください!

    納谷講師納谷講師

    僕は会員さんから見て、親しみやすい存在でありたいと思っていますし、その意識をしています。

    KAJITORI編集部KAJITORI編集部

    実際に私も、すごくお話しやすいと思っていました!

    納谷講師納谷講師

    ありがとうございます(笑)

    会員さんが話しやすい雰囲気をつくったり、「どんなことでも聞いていいよ」みたいな空気感は大事にしています。

    話しやすいと思ってもらえれば、会員さんのやる気にも繋がるだろうし、勉強会に出る理由にもなると思うんですよね。

    KAJITORI編集部KAJITORI編集部

    たしかにそうですね、会員さんも人それぞれですよね。

    納谷講師納谷講師

    会員さんでも、コミュニティに馴染めなくてとか、勉強会に出づらくてとか、そいうった理由で諦めていく方もゼロではないので、それは本当にもったいないと思っているんですよね。

    やれば絶対にできるんで。

    そういう人を救いたいっていう想いもあって、とにかく接しやすいポジションでいるということは意識してます。

    KAJITORI編集部KAJITORI編集部

    厳しさも大事ですが、なんでも相談できる人がいるのと、いないのとではだいぶ違いますね。

    納谷講師納谷講師

    そうだと思います。

    誰にも諦めてほしくないし、成功を掴んでほしいですね。

    僕みたいなやつでもできたので(笑)

    KAJITORI編集部KAJITORI編集部

    納谷さんが、会員さんが選ぶ、講師最優秀賞に選ばれた理由が分かりました!

    納谷講師納谷講師

    ありがたいですよね。

    会員さんの売上が伸びることがシンプルに嬉しいんですよ。

    勉強会やアワードでそういう報告をいただけると「やっててよかった」って思いますし、僕自身の成長も会員さんがいるからこそなんですよね。

    KAJITORI編集部KAJITORI編集部

    それは講師として最大のやりがいですね。

    納谷講師納谷講師

    そうですね!

    「話しかけやすい近所の兄ちゃん」みたいな感じで接してもらえたら、僕は嬉しいですね!

    KAJITORIに入会を検討する方へメッセージ!

    KAJITORI講師インタビュー画像:納谷講師

    KAJITORI編集部KAJITORI編集部

    では、最後に入会を検討する方へ向けてメッセージをお願いします!

    納谷講師納谷講師

    「こんなやつ」がいてるんで(笑)

    いい「モデル」がいてるんで、ぜひ入ってきてもらって!

    手取り足取り教えますので。

    KAJITORI編集部KAJITORI編集部

    サラリーマンで、家庭を持ってて、未経験で、って。

    納谷さんの境遇と似ている人たちは、沢山いそうですね。

    納谷講師納谷講師

    そうそう、「どこにでもいるやつ」です(笑)

    でも、最初はやっぱり悩んだり、不安だったりがあると思うんですが、サービス自体は本当に手厚いです。

    僕ら講師も全力でバックアップしますし、その一歩さえ踏みだしてもらえれば、仲間ですから。

    KAJITORI編集部KAJITORI編集部

    ですね!ぜひ勇気をもって挑戦してほしいですね。

    納谷講師納谷講師

    僕は出来る限りたくさんの人を全力でサポートしたいし、早く僕らと同じところまで来てほしいと思ってます。

    この経験を通して、人生を変えることができる人がいると嬉しいし、それがやりがいですから。

    僕に会いにくるぐらいでもいいです。

    めっちゃ話しますよ(笑)

    KAJITORI編集部KAJITORI編集部

    では、迷っている方がもしいるなら、納谷さんに喋りに行くぐらいの気持ちで(笑)

    納谷講師納谷講師

    まぁ、入会する前は不安なものだと思うのですが。

    他の色んな副業スクールを見た僕だからこそ言えますが、迷っているならKAJITORIがいいと思います。

    間違いないと思います。

    KAJITORI編集部KAJITORI編集部

    ちなみに他の副業スクールはいくつぐらい経験されたのですか?

    納谷講師納谷講師

    KAJITORIと他2つですね。

    「物を仕入れて売る」ビジネスをもっと極めていきたいと思って、実は今も継続中なんですが、やっぱりKAJITORIほど手厚いところはないですね。

    KAJITORI編集部KAJITORI編集部

    そうなんですね!他も見ている納谷さんが言うのなら、間違いないですね。

    納谷講師納谷講師

    あと個人的には、Amazonショップ運用が一番楽しいと思います。

    自分の戦略通りにやったことがそのまま結果に繋がるというか。

    他の物を売るビジネスは、数打てばあたるみたいな感じもあって、それはそれで良いんですが、あまり面白味がないなと、僕は思いますね。

    KAJITORI編集部KAJITORI編集部

    利用するプラットフォームによっても、やり方は変わりますよね。

    納谷講師納谷講師

    そうです。

    Amazonショップ運用はリサーチや戦略、基本は自分で全部やっていくので、「自分でお金を生み出した感」が得られるというか。

    未だにやってて楽しいですよ(笑)

    KAJITORI編集部KAJITORI編集部

    うんうん、貴重なお話が聞けて良かったです!

    今回はインタビューにご協力いただきありがとうございました!

    また機会があれば次回は別企画でお話聞かせてください。

    納谷講師納谷講師

    はい!こちらこそです。

    ありがとうございました!

    まとめ

    いかがでしたか?

    元会員、現役講師のリアルな体験談と共に、KAJITORIで学ぶメリット・デメリットをお届けしました。

    もう一度復習すると、

    Amazonショップ運用は複雑ながら、ノウハウを身につけてしまえば、収益をどんどん上げていくことができるし、可能性が無限大です。

     

    お金も時間も「投資」するわけなので、「取り返す!」という気持ちをもって行動していくことで、最終的には理想の収入や生活を得ることができるのではないでしょうか?

    今回インタビューに協力していただいた、納谷講師も、彼自身の努力があってこその今です。

    KAJITORI納谷講師 プライベート画像
    納谷講師のプライベート 家族サービス

    もし彼が入会の時に、

    「でもお金かかるしなぁ。。。」

    「仕事忙しいし、そんな暇ないな」

    と、諦めていたら、今もまだ

    「日々の生活費」

    「子供の養育費」

    「マイホームのローン」

    に頭をかかえて、パッとしない日常を送っていたかもしれません。

     

    「変わろうと思った時がチャンス」という言葉は本当にその通り!

    人の気持ちは生ものなので、時間が経つに連れ、どんどん腐っていきます。

    想像してみてください。

    あなたが昔、片思いをしていた異性に対して今もまだその人と付き合いと思いますか?

    さすがにもう、そんなこと思わないですよね。

    KAJITORI講師インタビュー記事関連

    出会う機会もないだろうし、自分自身の状況も変わっていたり、相手も、もしかしたら結婚しちゃってたりなんかして。

    極端な例ですが、でもこういうことです。

    あの時、あなたが勇気をもって「付き合ってほしい」と告白して、もし結ばれていたら、今は後悔のない人生を歩んでいることでしょう。

    「人生を変えたい!」そんなふうに思っているなら、勇気をもって、言い訳をやめて、ぜひ最初の一歩を踏みだしてほしいと思います。

    一年後、早ければ3カ月、半年後には、努力の成果を得ることができるのが、KAJITORIで学ぶということです。

    KAJITORIのサービス

    KAJITORIサービス紹介
    KAJITORI 週3~4回のオンライン勉強会
    • 実績のある講師による週3回~4回の勉強会
    • 24時間質問し放題のオープンチャット
    • 相談などに使える個別のサポートチャット
    • 未経験でも始められるマニュアルとノウハウ
    • 自社開発した専用のツール

     

    KAJITORIではスキルを構築し結果にコミットするために必要な、すべてを提供しています。

    インターネットの知識がない未経験者でも、安心して始めることができます。

    KAJITORIのサービスについてもっと詳しく知りたい方は、ぜひKAJITORIのホームページをご覧ください。

    またアワード(表彰式)やオフ会といったオフラインでの交流の機会も用意しており、共にがんばる意欲的な仲間とモチベーションを高め合ったり、情報を交換したりすることもできます。

    サロンにはどんな人たちがいるの?

    カジトリオフ会:会員様集合
    KAJITORI オフ会の様子

    • 子育ての空き時間で自宅にいながら収入を得たい主婦の方
    • 本業と並行しながら副業にチャレンジしたいサラリーマンの方
    • 今の給料だけでは満足いかず副収入も立てたい方
    • 将来的に自動化できるビジネス構築を学びたい方
    • フリーランスとして独立したい方

     

    KAJITORIには様々な思いをもって挑戦している方々がいます。

    KAJITORIの評判や実際に入会してどうだったのか、会員様の生の声が聞ける、こちらの動画もぜひチェックしてみてください。

    こちらの「KAJITORI 編集部ブログ」でも会員様インタビューの記事を、随時更新しています!

    会員さんのリアルな体験談をお届けしています↓↓

    挑戦している思いはそれぞれ違えど、向かう方向はみんな一緒。

    「今よりももっと豊かな暮らしをしたい」

    「チャンスを掴みたい!」

    「成功したい」

    など。

    自分がやりたいことをするための手段として、KAJITORIで学んで、稼げる力を身につけてもらいたいと思います。

    KAJITORIもあなたと一緒に歩み、成長し続けたい。

    オンライン説明会について

    そして今回このインタビュー記事を読んでいただき、少しでも興味を持たれた方には特別に

    カジトリのオンライン体験セミナーにご招待し、サロンの概要や相談、質問などを直接聞くことができる機会を設けています。

    個別カウンセリングで相談可能!

    あなたの希望をお伺いし、カジトリで達成するためのロードマップを作成
    『自分の生き方に自分で舵を取れる時代へ』

    私たちのゴールは

    一人でも多くの人にAmazonショップ運営のノウハウを提供して

    WEBで長く稼ぎ続けられる自立した人になることを前提に

    その人の人生の選択肢を広げていくこと。

    最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

    今後も講師インタビュー、会員様インタビューなどこちらのブログと、各SNSで発信していきますのでぜひチェックしてお待ちいただければ幸いです。